一般社団法人社会構想デザイン機構(ISVD)は、ユニバーサルツーリズムの普及を目指す「MinQ(みんきゅ〜)」主催のシンポジウムイベント『旅は道づれ 余話のたね』第3回に協力団体として参画しています。
障害や年齢、さまざまなハードルに関わらず、誰もが“自分らしく旅に出る”社会の実現に向け、本イベントでは多様な登壇者をお招きし、ユニバーサルな視点からの実践や課題を共有します。
当機構は、社会的テーマに対する創造的アプローチと、異分野間の対話を促進する場づくりを行っており、本取り組みの世界観と強く共鳴しています。
今後もMinQと連携しながら、「誰一人取り残されない移動と観光のあり方」をデザインの力で推進してまいります。

【イベント概要】
- 名称:ユニバーサルツーリズムシンポジウム『旅は道づれ 余話のたね』 #2
- 日時:2025年10月11日(土)13:00-16:00(開場:12:30)
- 会場:電気文化会館5Fイベントホール(〒460-0008県名古屋市中区栄二丁目2番5号)
- 東山線・鶴舞線「伏見」駅 4番出口より東へ徒歩2分 ▶︎ Googleマップはコチラ
- 車椅子の方は「伏見」駅10番出口のエレベーターをお使いください。
- ※エレベーターは10番出口にしかございません。
- 主催:MinQ(みんきゅ〜)/一般社団法人ツーリズム・フォー・オール
- 協賛:阿智昼神観光局
- 協力:名古屋市、一般社団法人 社会構想デザイン機構
- 登壇者:佐野有美(講演家・メディア出演)、上坂 嵩(メ〜テレアナウンサー)、寺田恭子(桜花学園大学教授)、吉川博光(バリアフリー温泉研究所主宰)、白澤裕次(㈱阿智昼神観光局代表取締役)、中山陽平(有限会社わくわく代表取締役)、和田浩一(NEXT VISION常務理事)、さわ先生(精神科医)、寺田ユースケ(HELPUSH代表)
- 手話通訳:ケーマトーマ
- 司会進行:古谷健太(お笑い芸人)
- 出展ブース:野村寿子さん(体と暮らしの専門家)
- 参加費:
- 一般参加チケット ¥1000
- 応援参加チケット ¥3000[※一般参加チケットと 内容は同じになります]
- 懇親会 参加権 ¥3000[※参加チケットは別途ご購入ください]
詳細・申込:https://minq1011.peatix.com/





【当機構について】
一般社団法人社会構想デザイン機構(ISVD)は、「社会に対してデザインでできること」を探求する非営利団体です。クリエイティブ、福祉、まちづくり、テクノロジーの領域を横断しながら、社会構想・共創の実装に取り組んでいます。
本イベントへの協力を通じ、ユニバーサルなまちづくり・ツーリズムの未来像をともに描くパートナーとの接点が広がることを願っております。
本件に関するお問い合わせ:https://isvd.or.jp/contact